
技術士筆記試験の内容(総監以外)
筆記試験の概要試験科目試験内容(配点)解答時間Ⅰ必須科目「技術部門」全般にわたる専門知識、応用能力。問題解決能力及び課題遂行能力に関するもの 2問中1問選択 600字×3枚以内 (40点)2時間10:00~12:00Ⅱ-1選択科目「選択科目...

技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)
平成26年3月7日科学技術・学術審議会技術士分科会1. 専門的学識 技術士が専門とする技術分野(技術部門)の業務に必要な、技術部門全般にわたる専門知識及び選択科目に関する専門知識を理解し応用すること。 技術士の業務に必要な、我が国固有の法令...

技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)R5改訂版
IEA-GA&PC第4版を踏まえて令和5年1月に改訂された技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の全文です。

複合的な問題の意味
技術士第二次試験は、複合的な問題の解決に必要な資質能力(コンピテンシー)を確認する試験です。複合的な問題の意味を正しく理解することは、第二次試験の合格はもちろんのこと、技術士として業務を行うためにも絶対に必要です。技術士試験で確認されるコン...

技術士倫理綱領(2023.03改正)
【前文】技術士は、科学技術の利用が社会や環境に重大な影響を与えることを十分に認識し、業務の履行を通して安全で持続可能な社会の実現など、公益の確保に貢献する。技術士は、広く信頼を得てその使命を全うするため、本倫理綱領を遵守し、品位の向上と技術...
-160x90.png)
技術士法ー抜粋ー
技術士法について、目的、定義、義務・責務の条文を抜粋し掲載します。全条文については、e-Gov法令検索等で確認してください。技術士法ー抜粋ー目的第 1 条 この法律は、技術士等の資格を定め、その業務の適正を図り、もつて科学技術の向上と国民経...